幅広い専門知識がある花福にお任せ下さい!
版画は版を紙などに転写してつくる絵画です。現在のような印刷技術が無い時代の貴重なツールでもありました。日本だと浮世絵が有名ですね。木版画の他にも銅板を用いた銅版画や、水と油の反発を利用したリトグラフ、スクリーンの穴を使って刷るシルクスクリーンなど、様々な技法が存在します。
油彩画に比べ安価なことも多く、有名画家の高額な作品もリトグラフ作品なら何とか手が届くといったこともあるのではないでしょうか?
数を刷れることから安価なイメージの版画作品ですが、それでも数万~数十万に伸びることは珍しくありません。浮世絵の著名なものになるとさらに桁は上がっていきます。昔購入したリトグラフ、売却をお考えでしたらぜひとも花福にご相談ください。
著名な作家や、作家の代表的な絵柄の作品は高評価!
直筆サインやエディション、年号、版元印などで価値は変わってきます。要チェック!!
鑑定書や作品保証書の有無は大事です。売却に伴う鑑定代行も承ります!
状態の良いものは高評価!シミ・ヤケなどできないように保管場所はお気を付けください。
版画及びリトグラフの作品はコンディションが重要となります。新品にちかい状態でシミやヤケのない作者代表作は高評価!!
作家の代表作及び図柄・年代によって評価が異なります。
一部作家によりジークレーやレフグラフなど限定数が多い作品も高価買取り致します。(藤代清治・安野光雅など)
売却を伴う鑑定書の代行も承っております。鑑定書発行「鑑定書発行料金+消費税」その他手数料は頂きません。「棟方志功鑑定委員会」他お気軽にご相談下さい。
令和4年現在、草間彌生・篠田桃紅などの作品が絵画業者市場では盛り上がりをみせています。中国市場の影響により趙無極・リーウーハンなど高評価。
海外市場では現代アート作品。日本ではバブル期に流行したリジー・鈴木英人・わたせせいぞう、子どもから大人まで楽しめるアニメ関係絵本作家が年々評価が上がっている印象です。
2025年03月04日
店主急病のため、3/4~3/10まで 電話・LINE・メールのお問い合わせ受付を一時休止致します。
2024年12月23日
年末年始12/28(土)~1/5(日) LINE・メール問い合わせ受付休止となります。
2024年08月09日
8/10から8/15はお盆期間の為LINE・メールのお問い合わせ受付を休止致します。
2024年06月05日
建物老朽化により安全の為、持込買取・店頭販売の予約受付を修繕完了まで当面の間中止致します。
2024年05月16日
5/25~6/2までLINE・メールでのお問い合わせ回答を一時休止いたします。
2024年04月11日
4/14~4/25までLINE・メールでのお問い合わせ回答を一時休止いたします。
2023年03月22日
WBC日本代表 優勝!!おめでとうございます!!
興奮冷めやらぬ中ですが、昨日ブログを更新しましたのでお知らせ致します。
2023年03月10日
東京都葛飾区のお客様よりウェッジウッド希少シリーズやウォーターフォードのフラワーベース等をお買取りの模様をブログにて紹介しております。
是非ご覧ください。
2023年03月04日
3/8・3/11・3/21は臨時休業となります。その他出張などでお問い合わせに1日程度お時間いただく場合がございますので、予めご了承ください。
2023年02月07日
今日は暖かいですが今週末は東京も雪になるのでしょうか?
でも今年は比較的暖かい日が多くて過ごしやすいですね。
さて、ちょっと遅くなってしまいましたが一昨日ブログを更新しました。
安野光雅についてはまた今度・・・
お楽しみに!
2023年02月02日
2/8・2/11~2/15・2/19・2/28は臨時休業となります。その他出張などでお問い合わせに1日程度お時間いただく場合がございますので、予めご了承ください。
2023年02月02日
先日、吉祥寺のお客様からご依頼いただいたヘレンドの希少シリーズ、「トゥッピーニの角笛」のご紹介です。
当店でも数年に一度くらいしか見かけないレア物です。
是非ご覧ください。
2023年01月28日
最強寒波の名に違わず、東京も寒い日が続いております。
皆様も暖かくしてお過ごしください。
さて、そんな寒さ真っ只中ですが、先日の出張買取の模様をブログにアップさせていただきました。
今回は美術品・骨董品ではなく、贈答品や貴金属アクセサリーがメインのお買取りです。
2023年01月24日
久しぶりに和物陶器のご依頼をいただきました。
2023年01月07日
本年も宜しくお願い致します。
1月の休業日のお知らせです。
1/8・1/11・1/18・1/22・1/25は店舗休業となります。
その他多忙によりお問い合わせにお時間いただく場合がございます。ご迷惑をおかけしますが宜しくお願い致します。
2022年12月29日
12/30~1/5までは臨時休業となります。お問い合わせのご対応もお時間いただく場合がございますのでご注意下さい。
2022年12月03日
12/6・7及び12/24・25は臨時休業となります。その他出張などでお問い合わせに1日程度お時間いただく場合がございますので、予めご了承ください。
2022年11月20日
11/25~11/27日は臨時休業となります。お問い合わせのご対応もお時間いただく場合がございますのでご注意下さい。
2022年10月26日
10月31日(月)・11月1日(火)・11月2日(水)は出張買取で店舗スタッフが不在の為お休みとなります。
2022年10月07日
明日10月8日(土)と10月18日(火)は出張買取で店舗スタッフが不在の為お休みとなります。
2022年09月27日
9月30日(金)は出張買取で店舗スタッフが不在の為お休みとなります。
2022年09月22日
このたび、HPをリニューアルいたしました。
2022年09月12日
リアリズムな海を描いた作品です。
2022年08月19日
店舗にお客様から絵画2点の持ち込みがありました。
花福が買取しましたお品物をご紹介。
2025年02月27日
【買取商品ご紹介】 ジェームス・リジィ 安野光雅 ほか 版画作品
ジェームスリジィ 3Dシルクスクリーン 安野光雅 リトグラフ チャールズ・ファジーノ 笹倉鉄平 など
2025年02月20日
【買取商品ご紹介】 ラッセン ミクストメディア 「プレシャスラブ」 ほか
ラッセン ミクストメディア ヒロ・ヤマガタ シルクスクリーン カシニョール リトグラフなど
2022年10月16日
戦後の日本画界をけん引した画家・平山郁夫のセリグラフ作品です。『平山郁夫 全版画集』(1999年 日本経済新聞社)掲載作
2022年10月09日
中野区内のお客様より版画家・萩原英雄の木版作品をシート11枚まとめてお買取りいたしました。内訳は三十六富士シリーズが6枚、拾遺富士シリーズが5枚となっています。
棟方志功 | 斎藤清 | 川瀬巴水 | 畦地梅太郎 |
吉田博 | 鳥居言人 | 橋口五葉 | 渡辺禎雄 |
池田修三 | 吉田遠志 | 中山正 | 広島新太郎 |
川上澄生 | 小原古邨 | 小圃千浦 | 前川千帆 |
小林清親 | 戸張狐雁 | 芹沢銈介 | 名嘉睦念 |
儀間比呂志 | 井堂雅夫 | 土屋光逸 | 川西英 |
弦屋光渓 | 関野準一郎 | 廣長威彦 | 佐野せいじ |
浅野竹二 | 笠松紫浪 | 橋本興家 | 山中現 |
小村雪岱 | 勝平得之 | 三木翠山 | ポール・ジャクレー |
クリフトン・カーフ | ノエル・ヌエット | チャールズ・バートレット | ムンク |
名取春仙 | 月岡芳年 | 武田秀雄 | 小野忠重 |
恩地孝四郎 | 柿崎兆 | 深澤索一 | 平野白峰 |
山村豊成 | 海野光弘 | 西田忠重 | 藤牧義夫 |
宮浦真之助 | 稲垣知雄 | 瀧秀水 | 萩原英雄 |
小暮真望 | 立原位貫 | 宮本秋風 | 中原淳一 |
並木一 | 赤瀬川原平 | 荒川修作 | 池田満寿夫 |
柄澤齊 | 加納光於 | 浜口陽三 | 駒井哲郎 |
清宮質文 | 長谷川潔 | 藤森静雄 | 星襄一 |
浜田知明 | 深沢幸雄 | 秀島由己男 | 瀧口修造 |
山本容子 | 南桂子 | 高橋潮 | 坪内好子 |
田中良平 | 織田義郎 | 中林忠良 | 横尾忠則 |
佐藤暢男 | 工藤哲巳 | 内藤忠行 | 日輪崎尊夫 |
野田哲也 | 吉田穂高 | 黒崎彰 | 菅井汲 |
深沢幸雄 | 若林奮 | 斎藤カオル | 萩原英雄 |
笹島喜平 | 荒木経惟 | 北川健次 | 杉本博司 |
土門拳 |
天野喜孝 | 有本利夫 | 井上直久 | 安野光雅 |
安藤忠雄 | 梅原龍三郎 | 瑛九 | 岡村太郎 |
荻須高徳 | 香月泰男 | 金子國義 | 草間弥生 |
国吉康雄 | 熊谷守一 | 山本鼎 | 小野木学 |
桜井幸雄 | 高松次郎 | 田中敦子 | 堂本尚郎 |
奈良美智 | 篠田桃紅 | 水差 | 湯冷し |
鶴田一郎 | 笹倉鉄平 | 深見東州 | 福井良之助 |
藤田嗣治 | 古吉弘 | 船越桂 | 宮本三郎 |
向井潤吉 | 山口薫 | 加山又造 | 竹久夢二 |
フジ子・ヘミング | 小磯良平 | 小暮真望 | 石川寅治 |
伊東深水 | いわさきちひろ | 上村松園 | 小倉遊亀 |
河嶋淳司 | 志村立美 | 片岡球子 | 千住博 |
中島潔 | 中島千波 | 森田りえ子 | 谷内六郎 |
原田泰治 | 手塚雄二 | 宮廻正明 | 中西夏之 |
東山魁夷 | 平山郁夫 | 川島猛 | 柳原良平 |
山下清 | 村上隆 | 山口歴 | KYNE |
中西伶 | 井田幸昌 | 花井祐介 | 山本麻友香 |
藤代清治 | 大竹伸朗 | 小松美羽 | 竹下聖夏 |
松山智一 | インベーダー | バックサイドワークス | 田名網敬一 |
入江明日香 | 天野タケル | 橋爪悠也 | 奈良美智 |
加藤泉 | 黒澤明 | 滝平二郎 | 風鈴丸 |
ヒグチユウコ | 手塚治虫 | 水木しげる | 松本零士 |
やなせたかし | 鳥山明 |
ピカソ | ルオー | クラーベ | クラーク |
ビュッフェ | カシニョール | ラッセン | ビュッフェ |
イカール | ドラクロワ | ジャンセン | ブラジリエ |
シャガール | トム・エバハート | ファジーノ | ジェームス・リジィ |
アイズピリ | ロドリーゲ | エルテ | セイヤー |
マックナイト | ミュシャ | ダリ | ミロ |
スペンス | ジェニファーマークス | ロックウェル | カンデンスキー |
ウェッセルマン | リキテンシュタイン | ジュリアン・オピー | アンディウォーホル |
キース・ヘリング | サム・フランシス | ウィラードソン | ミスタードゥードゥル |
ギィ・デサップ | ジャスパー・ジョーンズ | ホックニー | クリスト |
ジム・ダイン | タピエス | パウル・クレー | エッシャー |
ジョルジュ・ブラック | デュフィ | フックス | エルンスト |
フェルナン・レジェ | マン・レイ | ベン・シャーン | レジェ |
ベーコン | ル・コルビジェ | ポール・デルヴォー | カウズ |
エルナンデ | ルネ・マグリット | マリノ・マリー二 | ベルメール |
レンブラント | ロバート・ハインデル | アイベン・アール | ジャコメッティ |
ハインデル | バートレット | アレクサンダー・カルダー | エルンスト・フックス |
ジョン・レノン | ポール・マッカートニー | ジョージ・ハリスン | ロン・ウッド |
ルノアール | ホセ・エルナンデス | ヘザー・ブラウン | MADSAKI |
アド・ラインハート | プラジンスキー | マックス・エルンスト | 金昌烈(キム・チョンヨル) |
李禹煥(リー・ウーハン) | 趙無極(ザオ・ウーキー) | 鄭相和(チョン・サンファ) | 丁紹光(ティンシャオクァン |
洋画 | 日本画 | 油彩 油絵 | 水墨画 |
南画 | 水彩画 | 書画 | 短冊 |
短歌 | 和歌 | 写本 | 画帳 |
絵巻物 | 屏風 | 春画 | 絹本 |
紙本 | 捲り | 画賛 | 拓本 |
版画帳 | 古画 | 扇面 | 消息 |
仏画 | 花鳥画 | 山水画 | 墨跡 |
デッサン | パステル画 | コラージュ | ペン画 |
素描 | グワッシュ | パステル画 | アクリル画 |
貼絵 | 厚塗 | ドローイング | 版画 |
銅版画 エッチング | リトグラフ | シルクスクリーン | ドライポイント |
アクアチント | マニエル・ノワール | ポイント・セッシュ | ジュラン |
ジークレー | メゾチント | 工芸画 | オブジェ |
印象派 | 現代ソビエト絵画 | 東ヨーロッパ絵画 | 風景画 |
美人画 | 肖像画 | 静物 | 抽象画 |
具体美術 | リアリズム | タブロー | 3Dアート |
現代アート | POPアート | ストリートアート | グラフィティーアート |
アクションペインティング | セラミック |
花福では下記のような絵画や技法の作品を幅広く買取しております。
洋画 | 日本画 | 油彩 油絵 | 水墨画 |
南画 | 水彩画 | 書画 | 短冊 |
短歌 | 和歌 | 写本 | 画帳 |
絵巻物 | 屏風 | 春画 | 絹本 |
紙本 | 捲り | 画賛 | 拓本 |
版画帳 | 古画 | 扇面 | 消息 |
仏画 | 花鳥画 | 山水画 | 墨跡 |
デッサン | パステル画 | コラージュ | ペン画 |
素描 | グワッシュ | パステル画 | アクリル画 |
貼絵 | 厚塗 | ドローイング | アクションペインティング |
印象派 | 現代ソビエト絵画 | 東ヨーロッパ絵画 | 風景画 |
美人画 | 肖像画 | 静物 | 抽象画 |
具体美術 | リアリズム | タブロー | 3Dアート |
現代アート | POPアート | ストリートアート | グラフィティーアート |
出張買取は、東京都を中心に 埼玉県・千葉県・神奈川県にも対応しております。まずは、お気軽にお問い合わせ下さい。
買取強化エリア